Nanna Satcha Blend
古の物語を紡ぐ
オリジナルブレンドハーブティー

樹々の精霊たちの贈り物
昔々その昔・・・
古の物語を紡ぐビスケットと共に
古の物語を紡ぐオリジナルブレンドハーブティーが産まれました
さりげない日常の中に、木漏れ日のように光と温もりをもたらし、
いつものティータイムが笑顔あふれる穏やかな時間になるように・・・
ブレンドハーブティーにも樹々の精霊たちの魔法がエッセンスとなっています

Nanna Satcha Blend Teaのこだわり
心を癒し、体も癒し、笑顔をもたらす
Nanna Satcha Blendのハーブティーは
樹々の精霊たちの贈り物とうたっている通り、
基本的に、樹木系のハーブのお茶をメインとしたブレンドハーブティーです。
Nanna Satcha Madeビスケットと同様、
それぞれのお茶にそれぞれの物語があります。
ビスケットと同じネーミングのお茶は、同じハーブをブレンドしているものがあるので、
お茶とビスケットでその感じ方を比べてみるのも面白いかもしれません。
ブレンドしているハーブについては、国産のもの以外は、基本的にEUの保健省、環境省などの検査基準を満たした商品を信頼のおけるブルガリアの業者から直接取り寄せています。

Flavours
紅茶やハーブティーに添えて、いつものティータイムを彩るよう、
古の物語にインスパイアされたハーブやフルーツなどオリジナルのブレンドで12種類のフレーバーがあります。
画像をクリックすると、お客様の感想をご覧いただけます。
※★でフレーバーの目新しさを表しています

Elen
-道を示すエレン-
★★★☆☆
シナモン
シナモンの清々しさ
シナモンは、世界最古のスパイスとも言われ、古代エジプトやギリシア、中国にもその記録が残り、日本にも8世紀には伝来していました。クスノキ科の常緑樹の幹や枝の皮をはぎ取り乾燥したもので、独特の甘みと香り、そしてかすかな辛味がある香辛料として利用されています。また、肉桂やニッキ、桂皮などと呼ばれ漢方薬の一種として使われることもあります。
Nanna Satcha Madeでは、一般的に菓子パンなどに使用される「カシアシナモン(シナニッケイ)」と比べるとマイルドでクマリン含有量も少ない「セイロンシナモン」を使用しています。

精霊の魔法
樹々の精霊たちと繋がる。生きている安心感を得る
Awen
-神聖なる閃き-
★★★☆☆
スロー(スピノサスモモの実) 紅茶
スローの鋭い酸味を和らげる紅茶の香り
スローというのは、耳慣れないかもしれませんが、ブラックソーン(和名 スピノサスモモ)という低木の実をスローと呼びます。スローには、主に鉄、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルだけでなく、アントシアニン、タンニン、フルーツ酸、フラボン配糖体、ペクチン、ルチン、砂糖、ビタミンCも含まれます。
主役であるスローは、酸味が非常に強いため、それを和らげるために脇役として紅茶を配合しています。これにより、ちょうどいいほのかな酸味と甘さを感じられるようになっています。

精霊の魔法
精霊の防御力。母性愛。自己防御。逆境に打ち勝つ。
Lugh
-太陽の化身 ルー-
★★★☆☆
ヒース ローズ オークバーク
ほんのり甘い香りとスモーキーな香り
ヒースには、色素沈着などを予防する助けになると言われているアルブチンという成分が含まれています。また、ミネラルも豊富なハーブとして、女性向けのハーブティーとしてブレンドされていることが多いものです。
オークバークとは、シナモンのように、オーク(ナラ)の樹皮を乾燥させたものでタンニンを豊富に含んでいて、香りもシナモンのようにスーッとした感じにややスモーキーな感じが重なります。やはりハーブティーとしても活用されています。
母神の要素であるヒースの女神性を少し強めるために、このフレーバーにもローズを配合しています。

精霊の魔法
精霊の家庭。父性と母性。家庭的な心地よさ。
Fionn MacCumhal
-叡智あふれる英雄フィンマックール-
★★★☆☆
シラカバ リンゴンベリー(コケモモ)
コケモモの酸味とシラカバの優しい香り
近年の北欧ブームで、シラカバ由来のキシリトールや樹液が健康食品として脚光を浴びていますが、北欧の人々にとって、シラカバは古くから生活の中に普通に存在してきました。シラカバの葉は、そのままお茶として活用されています。
リンゴンベリーは、コケモモの実のことです。β―カロテンやアルブチンが豊富に含まれています。また、アントシアニンも豊富に含まれています。古くからジャムなどの保存食として生活の中に在りました。リンゴンベリーのソースで食べるミートボールはスウェーデン料理として有名です。

精霊の魔法
精霊の導き。新しいことを始める。開拓する。方向性を見出す。
The Morrigan
-大女王モリガン-
★★★☆☆
リンゴ ローズ
リンゴの爽やかな甘さと酸味とローズの香り
「1日1個のりんごは医者を遠ざける」「りんごが赤くなると医者が青くなる」という言葉があるほど健康に良い食べ物と言われています。
かなり古くから栽培されており、古代ギリシアや、古代ローマには、りんごの品種や栽培方法が書かれた書物があったことが確認されています。
ローズは、女性のためのハーブとしてポピュラーです。そのため、このビスケットのシリーズでは優雅な女神の性質を表すフレーバーとして、主役を引き立てたり、主役の癖を和らげるためにいます。
このフレーバーでは、リンゴの甘みと共にふんわりと甘い香りを残します。

精霊の魔法
精霊の癒し。自分自身を慈しむ。愛情、健康。休息。
Aengus
-2つを繋ぐアエンガス-
★★★★☆
ウィローリーフ スペアミント
笹の葉のような香りの奥にある清涼感
ヤナギは、古くから、その抗炎症作用に優れていることでお茶としても飲用されてきました。その樹木の成分がアスピリンの原材料となっています。このビスケットでは、柳の葉のハーブティーを粉末状にして配合しています。ハーブティーで飲むときにはレモン汁を入れて飲むことが多いので、このフレーバーにはレモン汁も配合しています。
そのため、笹の葉茶のような風味の中に酸味とスペアミントの清涼感の入り混じった少し不思議な風味のビスケットとなっています。

精霊の魔法
精霊の神秘。魔法とインスピレーション。過去への慕情。悲しみを手放す。
作り手 Nanna Satchaについて
Nannaとは、イギリス英語で「おばあちゃん」のこと。Satchaは本名の聡子から、「さとちゃん」をもじって、おまじないのように「ナンナ・サッチャ」と唱えられる独特な響きを持たせたハンドルネームです。

年子で3人の子供を、共働きをしながら育て上げました。それぞれが家庭を持ち、2021年現在4人の孫(もうじき5人)に恵まれています。お孫ちゃん達にナンナと呼ばれています。

子供たちの幼少期には季節や誕生日などのイベントごとに手作りのお菓子を焼いていました。
ナンナになってからもお菓子を作っては子供たちの家庭に配っていましたが、とても好評なのでもっと多くの方たちにもお届けしたいと思いました。
